仕事サプリブログSupplement Blog

相手をやる気にさせる

「これをして欲しいのだけれど」と要求すると、「どうして、やらなければいけないの?」と言わることがあります。そこで、相手にこちらの気持ちを「察してもらう」方法を使ってみましょう。    遠回しに言っているだけですが、途中で […]

みんなの意見は本当?

「みんなの意見です」と言われたときに、内心では「私はそうでもないけれどな」と思うことはありませんか?「みんな」と言われると、太刀打ちできないパワーで押しつぶされそうになります。置き換えると、「自分だけちがう」と思うことが […]

慣例・常識と折り合いをつける

「弊社では」「当社の社風としては」というような言い方を耳にします。この言い方は、多くの社員はそのことを理解し、尊重しているということになります。だとすれば、そのラインとあまりにもかけ離れた感性や考え方でいることは、精神的 […]

全体の中の1つのミス

仕事の中でミスが発生したり、ここぞというところでミスが発生したりすると、「なんということをしてくれるんだ」「なんということをしてしまったのだ」と思いたくなります。ですが、そのミスは、仕事全体のどれだけの部分なのかを考えて […]

痛い感情をコントロールする

 ぶつぶつと文句を言う、「まぁ、どうでもいいや」と投げやりになる、「どうせ、できないからいいや」と無視する、すべて心の「痛み」です。心の痛みは、自分でコントロールするしかありません。 「痛み」を理解し、手当をすることも必 […]

朝陽を浴びて一日をはじめよう

朝陽を身体に浴びると、大きな「のび」をしたくなります。昨日とは違う「気」が身体に入り込みます。  身体が動き始めます。  朝陽は、自分に期待を持たせてくれます。 カーテンを閉めたまま、出かけ支度をすると、夜の気(前日の気 […]

自分にあいさつをしよう

朝、洗面台に行ったら、鏡に映る自分に「あいさつ」をしましょう。もちろん笑顔で「おはよう」と。鏡の中のあなたは、「今日もいいあいさつだね。今日も健やかだね」と返してくれます。   自分を元気にするセルフトークは、自分との会 […]

自分を責めない習慣

つまづいたり、失敗したときに、「どうして、あの時・・・」「なぜ、あの方法を・・・」などと自分を責める習慣をやめましょう。過去には戻れません。原因を探すのもやめましょう。やり直すことはできないのですから。 私たちはいつでも […]

セルフトークを自分でコントロールする

自分の心の中のつぶやき「セルフトーク」には2つのタイプがあります。「〇〇は難しい」と「〇〇はレベルの高いチャレンジだ」という2つです。どちらも強く心に影響します。 セルフトークの癖をつかみ、コントロールすることで運気は変 […]

本当のゴールを見つける

 段取り良く仕事を進め、期限前に完了したら、本当のゴールに到達しているかを確認しましょう。そもそも、本当のゴールを知りえたいたのかということに目を向けましょう。  「何のために」が大事です。いつでも意識しておきたいところ […]

見た目の簡単さに隠された事実

一読して簡単に実現できると思えるような物事が思うようにならないことがあります。それは、予測を誤ってしまったということです。予測をする上で、抑えるべきポイントを忠実に測定していないことが原因です。「このくらい」と判断する自 […]

決断を楽しむ

 自分で決めたことだから「決断」です。判断をしたのです。自分の判断の結果を追うことがはじまります。決断は何かをする、しない、変える、などの方向性を決めることです。決意とはちがいます。   決断は道を決める勇気でもあります […]