仕事サプリブログSupplement Blog

相槌の癖にご用心

相槌の基本は「はい」「さようですね」などですが、「はいはい」と重ねて使う相槌は、「何?怒っているの?気分悪いの?」と言いたくなります。  「はいはい」の重ね付けは、「わかっているから、これ以上言うな」という意味もあります […]

結論を先出しする分量

「結論から言って欲しい」と思いながら、話を聴きます。ですが、「〇〇をしてください」という言い方では、命令にも聞こえてしまいます。 結論の先出しでは、「~なので、〇〇をしてください」という原因を言い添えておくこと が基本ル […]

どんくさい

何をしても「どんくさい」と言われる人がいます。自分も思われているかもしれません。  「どんくさい」は、「どんなことも」「めんどうくさい」という意味だと考えてみましょう。つまり、面倒だから、考えないということです。  「ど […]

出会いは突然に

もっともっと、とことん話してみたい、そう思えるような人と出会うことは幸運です。  その幸運は、短時間に心の中にあった「わからない」「どうして」という文字を消し去ります。出会いは、何年も抱えてきた「少しばかりの苦悩、されど […]

無言は組織力低下の証

意見がぶつかり合うことは、好ましいこと。同じ方向を目指しているのであれば。ですが、無言は決裂のはじまりです。   意見を交わすことを止めてしまう人がいれば、会話が止まります。何も生まれません。無言を回避し、無言を思いとど […]

無関心者との戦い

 あいさつをしても返事をくれない人、メールをしても反応の無い人。無関心であることを平気で相手に突き刺しています。無関心という態度は、心を傷つける攻撃なのです。  他人の事に無関心な者がいても、その無関心をどう受け止めるの […]

上司の心得

上司の心得、忘れがちなことがいっぱいあります。ちゃんと部下の話を最後まで聴いているでしょうか?「だいたいでいいよ。わかるから」と言ってはいませんか?   その時の、部下がどういう問題にぶつかっているのか、どのように仕事を […]

自分の担当

 担当するということは、そこにかかわるすべてを理解し、把握し、求められている成果を出すということです。  担当者と言いながら、成果を追わない、何が成果なのかをわからないまま時間を過ごすのは、遺失利益をつくりだしているよう […]

研修を軽んじない

研修をその場限りのモノだと決め込むことは愚かなことです。知らないことを学び、経験し、実験するチャンスをもらっているのですから、止めてしまうのはもったいないのです。  研修でワークをしたり、プロジェクトをしたりすることは、 […]

要注意!わかりました

「わかりました」という返事は、表情を上手く添えないと相手の要望を突き放す言い方にも聞こえます。  「わかりました」は、「わかったから、これ以上は言うな」というようにも聞こえるということです。  「お気持ちはよくわかりまし […]

スピーチの第一声

スピーチやプレゼン、会議での発言で、「はい、それではみなさん」というように「はい」をつけてはいませんか?   この「はい」は、自分が話すから、注目して、こっちをみて!さぁ、話すよ!」という合図音です。  「はい」は場面に […]

聴かせる声の魅力

 プレゼンの上手い人は、普段話していても、納得させられる気がします。プレゼン資料が手元にないときの方が、実力が発揮されます。  実力の一つに「声」があります。何を話すのか、という以前に「聴く気にさせることができるのか」「 […]