仕事サプリブログSupplement Blog

因果とは論理的である

「因果」という言葉を宗教用語だと勘違いしている人はいませんか?   「因果とは論理的である」というのは、原因があれば結果があり、結果があれば、原因があるのは当たり前だ、ということです。ただ、「因」になる可能性に […]

無責任・無謀な人と対峙するときの心得

周囲に迷惑をかけても「気がつかなかった」と言い放つ人がいますが、そのこと自体が無責任な行動です。   「無責任・無謀な人と対峙するときの心得」は、「気づくことができる場面」がどれだけ沢山あったのかを理解してもら […]

集中できない時のセルフトーク

セルフトークは自分の心の中で、自分と語り合うことです。   「集中できない時のセルフトーク」というのは、冷静になるためのセルフコントロールの方法ということです。集中できないという状況には、外部からの攻撃や横やり […]

チャレンジの見守り方

後輩や若手社員がチャレンジに挑んでいるときに、先輩はどういう目線で見守ればよいのでしょうか?   「チャレンジの見守り方」というのは、「心得」でもあります。もっとも相手を成長させることができる「見守り」は、ゴー […]

無理だ!できない!の壁は自分にある

成功例と同じ方法、プログラムから逸脱することは勇気が必要です。   「無理だ!できない!の壁は自分にある」というのは、成功例の中でしか物事を考えられない、というのは自分で仕組みを作ることから逃げているということ […]

進取果敢にも壁がある

進取の気性を有する人は、果敢に道を拓きます。そうありたいものです。   「進取果敢にも壁がある」というのは、大胆な決断ができる人であっても、止まってしまう壁があるということです。その壁を「乗り越えるのか」「破壊 […]

仕事孤独にならないための心得

自分だけが動き回っているようで、つらい気持ちになることはありませんか?   「仕事孤独にならないための心得」というのは、自分しか見えない状態、言い換えると周囲の動きが見えない状態を苦痛に感じないための方法、とい […]

不安を受け入れる

この展開だと何か不測の事態が起きるのでは?という不安に取りつかれることはありませんか?   「不安を受け入れる」というのは、不安をどう自分で処理するのか、ということでもあります。不安になることは、心が弱いからで […]

打ち合わせ時間よりも行動時間を多くする

このペースだと納期までの時間が減ってしまう!と思ったことはありませんか?   「打ち合わせ時間よりも行動時間を多くする」というのは、「準備をしっかりとしておかなくては」と思うばかりに、納期までの実働時間を減らさ […]

継続する責任を全うする

あなたの提案で会社が何かを始めたとしたら、それは成果次第では撤退してもよいことでしょうか?   「継続する責任を全うする」というのは、会社がはじめたことには社会的な責任を伴う種類とそこまでは責任のないことがある […]

予算を動かす力

どんなに素晴らしい企画やアイデアであっても、資金が動かなければ何もできません。   「予算を動かす力」というのは、実は「相手が動きたくなる力」でもあります。企画を通すためには、その予算を動かす、勝ち得るための社 […]

相応しい仕草・動作を真似てみる

どうしたらよいのかがわからない!とその場で悩みこんだことはありませんか?   「相応しい仕草・動作を真似てみる」というのは、真似ることは恥ずかしいことではないということです。「その場に相応しい」というのは、その […]